忍者ブログ
若かりしメダルの初代ブログ。 通称黒ブログ。 タイトルの通りうましか生活であった。 Copyright(C) GCREST Co, Ltd. All Rights Reserved.
| Admin | Write | Comment |
BGMに(音量注意)
グレート・エクウス・マーチ
ドラクエシリーズで有名なすぎやまこういちさん作曲だったんですね!確かに似てるかもw
アンケート
プロフィール
HN:
メダル
年齢:
14
性別:
男性
誕生日:
2010/11/05
職業:
馬主
趣味:
計測と蹄鉄おみくじ
自己紹介:
当ブログはリンクフリーです
当ブログはリンクフリーです!
当ブログはリンクフリーです!!

大事な事なので3回ry

始動日 2010年11月5日(第2S10月3週)

所属馬主会
Elite Troop

アカウント名 メダル

初勝利(自分の馬) 
3S 5月4週 ヒノタマストレート   

初オープン勝利 
3S 10月1週 ロンメダル

初重賞勝利
4S 2月4週 ハッピーボーナス クイーンカップ

初GⅠ勝利
4S 4月2週 ハッピーボーナス 桜花賞

クラシック3勝
5S 5月4週 

GⅠタイトル 
4S
桜花賞(ハッピーボーナス)
NHKマイルC(ハッピーボーナス)
愛1000ギニー(ハッピーボーナス)
Jマロワ賞(ハッピーボーナス)

5S
フェブラリーS(ハッピーボーナス)
ドバイDF(ハッピーボーナス)
皐月賞(レッドフェアリー)
チャンピオンズM(ハッピーボーナス)
Vマイル(ハッピーボーナス)
オークス(レッドフェアリー)
安田記念(ハッピービーナス)
宝塚記念(レッドフェアリー)
秋華賞(レッドフェアリー)
エ女王杯(レッドフェアリー)

6S
ドバイDF(コメイジライジング)
Jマロワ賞(ドライスパーク)
Mロンシャン賞(ドライスパーク)
BCマイル(ドライスパーク)
BCスプリント(ハッピーワールド)
香港マイル(ドライスパーク)

7S
ドバイDF(ドライスパーク)
チャンピオンズM(ドライスパーク)
安田記念(ドライスパーク)
Mゲスト賞(ドライスパーク)
Jマロワ賞(ドライスパーク)
菊花賞(ディープスピリット)
マイルCS(ドライスパーク)

9S
Jマロワ賞(クロエース)
Mロンシャン賞(クロエース)
南部杯(メダルキング)
BCマイル(クロエース)
香港マイル(クロエース)

クラシック
桜花賞 オークス 秋華賞 皐月賞 菊花賞

グランドスラム
宝塚記念


アカウント名 めだる

8S

Jマロワ賞(メダルキング)
香港マイル(メダルキング)

9S

かしわ記念(メダルキング)


アカウント名 めだめだ(無料)

初オープン勝利 
10S 4月3週 クロザルカヴァ
クリックするのじゃ!w
フリーエリア
カウンター
最新コメント
[03/15 極楽]
[02/12 キャスバル]
[12/26 キャスバル]
[12/25 極楽]
[12/25 一ノ瀬海]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事で久々にWeb拍手ランキングが二桁台に!!何とも皮肉なもので・・・w

今日はカテゴリを攻略にしましたが、攻略って程のものでもありませんw



ただのレース結果です。




武豊カードです。・・・1800mのレースでも中が出ました。


さて本題。こんな馬がいます。


入厩から一度も休んでない上にカイバもロクに与えられていませんw

皆さんならどんな調教、カイバ、あるいは放牧を施しますか?まあ画面の状況だけでの判断は難しいと思いますが、うちはゲートをやってみました。



疲労回復クエで一気に疲労解消です。もちろんこのあとゲートをもう一本いって馬体重回復をするのは言うまでもないです。

うちの無料アカウントは一部期待馬を除いて全部こんな感じで育成していますが、低助手すらつけてないのにメインアカウント並にアビを覚えています。それどころかレアアビの取得率は無料アカウントの方が高い気さえします。(バッドアビ取得もかなり多いですが)

併せ馬なり~強めくらいを繰り返し、ある程度疲労がたまったらゲートで疲労回復クエを待つという育成方法になりますが、結構楽なので皆さんもいかがでしょうか。

え?見えない疲労? ・・・・いやいや。見えないものを気にしてもしょうがないでしょうwww

拍手

PR
久々になりましたが、6回目となる今回は個性(アビ)と適正の関係性や相性に関して書いていきます。

まずは個人的に’’これは使える!’’と思うアビリティをプチ解説付でご紹介。


①骨太・・・気性系・体力系・パワー系(上位・レア個性)

解説~レース時に5割の確率で疲労と見えない疲労の影響が出ないのが魅力。海外遠征でブレンドをケチっても5割の確率で大丈夫!?調教時の疲労は半減と言っても過言じゃないくらい減少するのでパラ埋めやレース前の調整が楽になる。ウルトラタフも加わればブレンド無しでも海外旅行し放題。


②パーフェクトフォーム・・・体力系・スピード系

解説~1000m~1800mのレースでスピードが大幅上昇。特にレアアビのソニックフォームは強力で、距離適正1100m~2300mや12000m~2200mの馬がいたとして中心補正がかかるのは1600m~1800mだが、スタミナ次第では1200mの方がタイムが出る事もある程。芝短距離が得意な馬は是非覚えたい。


③自在脚・・・体力系(レア)

解説~覚える条件はゲーム内最高難度だが、効果も高い。不利枠・ペース・脚質すべての条件を問わない走りができるらしい。が、大概の人は騎手の関係で脚質の選択肢は2つまでかも!?


④叩き合い・・・根性系・パワー系

解説~同タイム決着での勝率を上げるらしい。レアアビの不屈の投資はGクレストの奴隷と化した哀れな人間のみが取得できる闘志だとほぼ負けない?不屈同士は知りません。125決着で勝つには必須に!?


⑤折り合い・・・気性系・瞬発系

解説・・・これがあると不利とされるペースでも影響が少なくなる。また、気性が上がるので不利枠の影響が少なくなり、鉄砲の恩恵を受けやすくなる事にも注目。従順であればペースの影響は0との事。


⑥大駆け・・・根性系(上位・レア)

解説・・・3割の確率で激走。タイムが短縮される。重賞等ここぞという時に出れば嬉しいが、能力が低い馬が条件戦を戦う時に所有していると、能力より一つか二つ上のクラスまで勝てる可能性が高い。持っているとフリレ計測でタイムのバリエーションが増えて楽しめる。個人的にはウルトラタフより使い勝手が良く高性能と考えている。


⑦強心臓・・・気性系(上位・レア)

解説・・・重賞時に能力アップ。重賞級じゃない馬が取得すると微妙な気分に・・・。


⑧マッスルボディ・・・パワー系・根性系・体力系(上位・レア)

解説・・・重馬場適性が上がるので、重系の蹄鉄を節約できる。


⑨ウルトラタフ・・・体力系・スタミナ系(レア)

解説・・・夏場に能力急上昇も、それは他の馬も同様なので相対的には価値が薄い。駄馬の未勝利~500万の脱出に役立つくらいか。



EX種牡馬や個性変化はさておき、系統別に向いてそうな路線を整理。




短=スピード系・瞬発系
短中=スピード系・瞬発系
中=スタミナ系・持続系・瞬発系
中長=スタミナ系・持続系・瞬発系・
長=スタミナ系・持続系・瞬発系




短=スピード系・パワー系・根性系・体力系(上位・レア)
短中=スピード系・パワー系・根性系・体力系(上位・レア)
中=スタミナ系・持続系・パワー系・根性系・体力系(上位・レア)
中長=スタミナ系・持続系・パワー系・根性系・体力系(上位・レア)


といった感じでしょうか。出てきていない個性は万能という事ですが、悪く言えば得意な路線が無いとも言えます。次回は個性別に適正の解説をしていきたいと思います。

拍手

個性変化の3回目になります。前回までは個性変化の特徴や発生条件等を書いてきました。そしていよいよ攻略編です。


☆個性変化のパターン?☆

個性変化には成長型によっていくつかのパターンがある。


・超早熟~やや早早=2勝して能力的にオープンで勝負するのはきついので、勝負できるように上積みしたい。

・やや早遅~普通=仕上がり(デビュー)前に現状で覚えられるすべてのアビを覚えたので、変化させてさらに強化したい。

・やや晩成~晩成=基本的にはやや早遅~普通と同じだが、さらなる目的として、個性を2度3度と変化させ、重賞~GⅠで優位に戦える能力にしたい。


★早熟組はどうしても3歳春以降苦しくなるので、オープンクラスまで勝ったら勝利を諦めて、レア個性への変化をPOするまで狙い続ける作戦もある。この場合、うまくいけば能力的に大きな上積みが期待でき、レア個性に変化すれば繁殖入り後の活躍も期待できる。


★やや早遅~晩成を育てるような場合、最低でもオープンクラスは目指したい(じゃないと時間かけて育てる意味があまりない)ので、手がけるのは必然的に強い(と思われる)馬になる。自然突破や個性変化も含めて強さを求める形になり、POまでレースに使い続けるので早熟のようなレア個性狙いに徹する事はあまり無い。



☆個性変化の狙い方☆

①変化先の個性に関係したパラの育成が得意な助手をつける。(スピード系にしたければスピードが得意な助手)

②極端な併せ漬けはせず、成長の壁までパラを埋めつつ併せ調教を使う。

③現在の個性で取得しておきたいアビリティがある場合、極力パラが埋まらないようにする。(併せ漬け)

④オコジョを大量飼育する場合、ゲートが先に壁になる可能性が高く、気性系に偏るので注意。(避けるならペットを変えるか放牧回数を減らす)

⑤アビリティに関しては弱めの併せ調教で回数をこなし、極力同一個性同士で併せて覚える。(一杯と馬なりを比較した場合、体感では突破・アビ取得率共に誤差程度でしかない)



補足(特に無課金)

①特に無課金におすすめなのが、低助手の切り替え。ウッドと坂路が得意な助手をある程度のタイミングで切り替える事によって、中助手一枚と大差無いパラ埋めができると考えて良い。

②パラが成長の壁一杯まで埋まっていないと個性変化抽選が発生しない。アビを取得するまではひたすら併せ馬なりを続ける。一杯は施設が揃っていなければ餌の負担が大きくなり、アビ取得や個性変化の取得効率が落ちる上に見えない疲労も大きいので極力避ける。

③併せ馬なり→アビ取得→パラ埋め→個性変化→併せ馬なり→アビ取得→
と繰り返して行く事になる。

④必然的に見えない疲労が溜まりやすくなり、放牧回数は減るのでゲート調教は使う事になる。併せ馬なりを続ける上で疲労・体重回復をしたい時にゲート2本を使えば森林Sでも放牧無しで併せ漬けができる。レース前は放牧を1週多くとり、できればナイチンを1~2匹は飼いたい。また、この育成方法は基本的にアイス・蜂蜜のみで十分。(カイバ効果必須)

⑤低助手最大のリスクであるバッドアビ取得及び突破時にバッドアビが消えにくいというデメリットには目をつぶる。育成の過程で期待できそう(個性が思惑通り変化)なら中以上の助手に切り替えて突破時にバッドアビが消えるようにする。




☆さらに☆




・シンザン蹄鉄の使い道

シンザン蹄鉄一番の使い道は「期待馬の個性変化」の可能性を上げる事だろう。競争馬の成長の壁は毎日少しずつ解消されていく。(この仕様によって、実質的にレア個性はすべての能力が成長の壁ではなく、素質の壁まで育った後でしか狙えないと思われる)
キリンが普及した今、早熟馬の急ぎ仕上げにシンザン蹄鉄を使ったところで焼け石に水。それよりも、成長が遅い馬を常時成長の壁に沿って育成した方が個性変化の可能性が上がり、有意義に使えるという考え方がある。


・早熟・超早熟の個性変化

早々に2勝してオープンではどう考えても勝負できない早熟組みの有効活用法。「明け3歳になってパラを見るのが楽しみ!」確かにそれはわかるが、本当にすぐ繁殖として使うのだろうか?(特に種牡馬)
もし、使うのが先になるならPOするまで併せ漬けをし、レア個性を狙ってみてはどうだろうか。パラを見たいのを数週間我慢すれば、思わぬ収穫があるかもしれない無いかもしれない。


・効率的な調教方法

調子が頂点に近ければ近いほど、体重はベストに近いほど調教効果が高くなる可能性は上がる。この性質を最大限に活用するには

調子が低い時=併せ馬なりorゲート
調子がピークに近い2~3週=通常調教でパラ埋め

というのが理想である。


・競争馬の素質と育ち方

「初期馬以来、現相馬眼が入った馬なんて見ていない。」そんな方もいると思いますので念のために。競争馬が2頭いてそれぞれの素質が

競争馬1 オールSS
競争馬2 オールB

こんな馬がいたとして、体感だと競争馬1も2もパラを全部埋める為に必要な調教回数は同じと思われる。(成長タイプが全く同じで抜群等の度合いも同じなのが前提) 

調教の効果は 

・対象能力が最大X%上昇
・調子や体重、成長段階によって%に補正がかかる
・上昇幅は能力毎に都度抽選が行われている



という性質である可能性が高いので、「パラを埋める大変さはオールSSもオールBも同じ」という風に言いかえる事ができる。つまり、今回の個性変化攻略に限って言えば、どんな素質の馬でも同様のやり方で通用するのではないだろうか。






※一連の記事はあくまでも推測による考察であり、検証は無く、今までの体感による曖昧なものでしかない事をご理解下さい。質問や疑問点はコメントよろしくお願いします。

拍手

勝さん打たれすぎwwwww

 ああいう細かいコントロールとコースで勝負するピッチャーと、普段組まないキャッチャーという事で相性が悪かった+球宴なので、内角の見せ球とかを使いにくくてやられた感じでしょうか?
 専門家じゃないのでわかりませんが、普段の勝さんならボール球打たせて凡打の山を築くところが、さすがにオールスターとあってかストライクが多かった気がします。
総合的に見ると実況や解説を含めて良い1戦目でした。

では続きですね。




☆個性の決定基準☆

個性    アウトブリード ニックス インブリード
父と同じ    25%   35%   45%
母と同じ    25%   35%   45%
父母と別    50%   30%   10%
レア個性    極稀    極稀    稀


ちなみに自家製によるレア個性の継承率は名声値なる裏パラが関連しているみたいなので、上の数値とは別になると思います。




☆個性変化の条件☆

・競争馬がPOしていない。
・対象能力が成長の上限まで達している。
・レア個性は素質のMAXまで育てなければ事実上狙えない。
・レア個性には併せでしか変化しない。
・併せはすべての個性に変化する可能性を持っている。

確かこんな感じですが、いつどこで見たかも忘れてしまったので、違うかもしれません。


■通常調教と個性変化先の関係

変化先系統    調教の種類   条件
スピード     芝       スピード(が成長の壁)
スタミナ     ダート     スタミナ
持続       坂路 ウッド  持続
根性       一杯      根性
気性       ゲート     ゲート
瞬発       坂路      瞬発力
パワー      ウッド     パワー
体力       プール     パワー


ノーマル個性に関しては、能力がどれか一つでも’’成長の壁’’まで達している時に条件に合う調教を行えば変化する可能性があります。

例 スタミナ系 晩成 2歳 スピード眼結果SS 現スピード能力D(壁)

この状態で芝調教、もしくは併せ調教を行った場合、スピード系への個性変化抽選が発生していると思われます。ただし、併せ調教をした場合、他に現能力が壁に達しているパラがあったらそちらの抽選も行われるので注意が必要です。


レア個性(併せ調教)に関しては後述予定です。



ここまで、個性変化に関するメリット・デメリットや条件等を書いてきましたが、これは単に今まで見てきたデータの寄せ集めです。公式ガイドブックやそれについて書かれている記事を見ればすぐにわかる事。つまりオリジナリティがありません。俺にとってはそれじゃ無意味なんですよね。

確かに、ゲームができてから時間が経っているので、各ブログや掲示板も成熟して攻略要素がほとんど出尽くしているような状況かもしれません。しかし、ゲームもアップデートが進んでいるんだから、ブログも進んで然るべき。今の時代にあった攻略法を模索していかないと中々勝て無いと思います。


となると、やはりメダル式の考察(既出も多々あると思うけど)になりますが、例によって長くなると思われるので、ここで一旦切って続きはまた次回にします。

拍手

個性変化について特集してほしいというご要望があったので、今日はそれについて書いてみる。

その前に一言ぼやく。

「スプリンターズS負けたぜちきしょーwwwwwwwwwww」


では個性変化の条件から。

以下、公式HPのコピペ

 個性の変化 
極稀に、調教後に以下の様なコメントが表示され
競走馬の個性が変化する場合があります。



個性の変化は全ての調教で発生する可能性があります。

なお、個性の変化が起こった場合でも
習得済のアビリティが消滅するという事はありません。

さらに、個性変化後は変化後の個性で習得できるプラス効果のあるアビリティも
通常通り習得する事ができます。




☆個性変化のメリットと目的☆

個性変化のメリットは何と言っても新アビリティの取得でしょう。アビ付種牡馬産駆でもない限り、個性と別のアビリティを持つ事はないので、大概アビは3~4個しか覚えられませんし、個人的な体感では競走馬の長所は個性に関連した能力になっている場合がほとんどです。

例)スピード系=スピードが長所 瞬発力が比較的高い 等

スピード系で覚えるのは主にパフェ・ソニ・カミソリですが、アビリティは長所を伸ばすより弱点を補強する形の方が効果が大きいと思われる(パフェソニならスピードSSよりAの馬の方が恩恵がある)ので、ほとんどの場合は見違える程の成長は望めないと思います。(もちろん個人的な体感でしかないので、異論や例外は多々あるでしょうが)

適正と相性やバランスのいい☆33~☆35や全壁突破したような馬ならともかく、並の馬でアビ3~4では上のレースで戦うのが難しいし、逆に言うなら並の馬でも個性変化でアビ5個以上になれば、GⅠで勝ち負けできる可能性も出てきます。


ここでちょっと話が逸れますが、今の笠松基準で行くと

GⅠ=120~125↑
GⅡ=118~125
GⅢ=116~125
OP=114~125

時期や距離にもよりますが、3歳上で6月2週以降ならこれくらい走れなければ勝ち負けできないと思います。まあ狙い済ませばこれより指数-5とかもありますが、多くはないし、あくまでも結果的にそのようなタイムになっただけなので、フリレで1度や2度そのタイムが出たからといって狙うのはギャンブル要素が大きいと思います。上がり補正が必要無い早熟や超早熟なら話は別ですけどね。

なぜこの話を出したかというと、個性変化によるアビ取得は一つ上のクラスで戦うチャンスができる、あるいは現クラスを勝てるようになる場合も多いからです。OP級の馬をGⅢへ。GⅢ級の馬をもっと上へ。そんな目的で狙うのがいいと思います。



☆個性変化のデメリット☆

個性変化にはデメリットもあると思います。

例えば☆32でパワーBの馬がパワー系で生まれてきたとします。(そんな都合の良い事はまずないんだがw)マッスルボディ・アーマーを覚えれば理論上は☆35扱いですが、覚える前にスタミナ系とかになってしまうとその可能性は消えます。

また、一部アビにはレースで特定の条件が揃った時に、個性に関連する能力を高めるとされているものがあります。ハイペース・スローペース・強心臓等がそれにあたりますが、個性が変化する事で効果が変わってタイムが落ちる事も考えられます。


■補足■
「個性に関連する能力」が何を指すかについて、これまた憶測になりますが、その個性で覚えるアビリティの能力という仮定はどうでしょう。

例)
韋駄天=瞬発力・気性
マッスル=パワー・根性・体力
エンドレス=持続力・スタミナ・根性

等。


これはあくまでも仮定ですが、状況によってはメリットにもなりえるのでケースバイケースと言えそうです。


★個性の劣化

個性は普通に劣化します。例えば闘魂の馬が個性変化をして喜んでいたら、ガッツに劣化しただけだった。なんて事はざらです。レア個性でも同様の事が起こらないとも限らないので、意図的に個性変化を避ける必要が生じる場面もあるでしょう。




ちょっと長くなりそうなので、ここで一度切って続きは次回にします。


拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4]

Copyright c メダルのうましか生活。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]